ソーシャルグラフに関するあれやこれや
※前サイトからの移行です.
Facebook Graph APIに関してざっと学んだことをまとめます.  
参考にしたページ:http://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/20111006/p1
Facebook Graph API
- グラフ上の全てのオブジェクトに固有IDがふられる
- https://graph.facebook.com/IDにリクエストすることで,オブジェクトの持つ要素へアクセスできる
- レスポンスはすべてJSON形式
- https://graph.facebook.com/ID/CONNECTION_TYPEで,オブジェクト感のコネクション(関連性)を確かめることができる
またFacebook Query Language(FQL)も使うことができる(参考).  
かなり便利そう.
APIのURL一覧
必要そうなものは以下の二つかな?  
Graph API:http://developers.facebook.com/docs/reference/api/
ユーザ情報
Request URI:https://graph.facebook.com/***  
参考:http://developers.facebook.com/docs/reference/api/user/
※自分の情報にアクセスしたい場合は,/me  
※他人のe-mail情報は取得できない
ページのウォールに投稿されたコメント一覧
Request URI:https://graph.facebook.com/***/feed  
参考:http://developers.facebook.com/docs/reference/api/post/
※画像の取得に関しては,SDKを通す必要がない
